秋季都道府県大会のエントリーが始まりましたね。弊校ではまもなく野球部創部一年を迎え、ますますやる気に満ちてきています。さて、今回のベンチ入り選考をこの場でしてゆきたい。
背番号1
岸本 敬太
不動のエースナンバーを背負うスタミナのないリリーバー。公式戦での先発ローテを任せているur投手の杉本亘平や丸山宝に背負わせる、という手もあったが、やはり投手能力が最も高い投手にエースナンバーを背負わせたいという想いからやはり彼にエースナンバーを背負わせるのがもっともだとし、彼に背番号1を背負わせることを現状的に決定!ちなみに彼の投手能力の評価はA。
背番号2
川崎優成
打って、走れて肩も割と強いが守備の悪い捕手の川崎優成を正捕手とすることを決めました。彼は4番を打ち、春季大会では自らのセーフティーバントで勝利に導いたこともある。足の速さは堂々のチームトップで長打力も恐らく小村に次いで2位。足が速いからか、ミートがDなのにも関わらず練習試合での打率は驚異の3割台後半で、これはスタメンでもトップクラスの成績。今大会では初ホームランも期待している選手の1人。
背番号3
候補
林颯馬
打って、走れる奈良実業の3番バッター。2025年度最強のur外野手とも称される生徒NO.の選手ながらも甲子園の予選では複数の失策を犯し、一塁手へ転向。正一塁手として出場するか正外野手の1人として出場するかはまだ決まっていないが先発出場はほぼ確実としている選手。今後の動向にも注目される。
西川宏海
守れるファースト。打撃も悪くはないが、一塁手にしては物足りない。奈良実業には打てるファーストがいないため、この選手はかなり打てるファーストになる。林颯馬が外野手になった場合、この選手が正一塁手として出場することが見込まれる。
背番号4
小村 仁
現在の先発野手の中で唯一SRの選手。長打力はチームトップ。以前までホームランをあまり打てなかったが最近では以前よりも打つ機会が増えてきている大器晩成型の選手。本大会で公式戦初のアーチも川崎優成同様期待されている1人。守備も走力も悪くはない選手。
背番号5
岡崎 健太
走攻で活躍する三塁手。初出場の2024年度一年生大会では初回、2番打者として出場し、1番打者の山田圭太がホームランを打ったのに続き、初出場ながら初回、1、2番の2者連続ホームランではスタンドをどよめかせた。それ以降も公式戦では好成績を残し、奈良実業を支える大きな柱となった。
背番号6
玉木 拓
走攻守の三拍子が揃った選手。肩が弱いが、他の遊撃手や二塁手よりも守備力が良かったのでこの選手をSSとして考えている。ちなみにこの選手は最近当てたUR選手で、二塁手編、遊撃手編で紹介している163。
背番号7〜9
候補
山田 圭太
チームの不動のリードオフマン。走攻守の三拍子が揃ってパワーもそこそこ。更なる活躍が期待される。
近田 智宏
チームの外野守備を支える選手。どの能力に関しても特に劣ったものはなく、強いていうのであれば少しミートが小さいところである。ながらも甲子園予選ではホームランを打つなどまだまだ分からない選手。先発出場は確定と言っても良いのではないだろうか。
松崎 拓海
チームでトップクラスにミートが大きい外野手。足の遅さで一時スタメンを外れることもあったが颯馬の一塁手転向により再び先発の座まで上り詰めた。彼が先発出場するには宏海よりも良いところを見せなければならない。違うポジションながらも熾烈なスタメン争いが勃発している。
林 颯馬
最強外野手。守備力が課題で一塁手に転向中。一塁手として登録されるか、外野手として登録されるか決まっていない。
0コメント