H.N.

記事一覧(20)

各ポジションの重要項目 捕手編

 前回は投手でしたが、今回は捕手です。捕手から外野手までの評価は、長打力、ミート、走力、守備力、肩です。捕手で重要な項目ランキング1位肩2位守備力3位長打力4位ミート5位走力↑このような結果となりました。1位と2位はずば抜けていますが3位以降はあくまでもどれが揃っていても文句はありません。捕手の方が弱ければ、盗塁されますし、守備力が悪ければパスボールをしたり、とれたかもしれない暴投もとれずピンチを招く可能性が高まります。正直言って、今の正捕手の守備力は悪いです。守備力はDとなっています。ただ、守備と方が揃っている捕手がいないため、彼を正捕手としています。守備がBの捕手はいるのですが、肩がDと、弱いのです。正捕手は、守備力より肩の強さと打撃力や走力を優先したため守備力Dの選手となっています。肩の方が重要視してもらいたいです。もちろん両立できないと捕手として難しいのですが…。ところで某ブログでは捕手の重要項目についてこのように書かれていました。(上から順に重要度の高い順)肩早熟打撃力と守備力↑別に個人の感想だからいいとは思いますが、肩と守備力は同じくらい重要です。これは絶対です。別に某ブログを否定したいわけではありませんが、自分自身も捕手には肩と同じくらい守備力も必要だと思いますし、野球に詳しい俺の甲子園をプレイしている複数の友人も肩と同じくらい守備力も大事にしています。とにかく、捕手は守備と肩が良ければ最悪あとは他の能力がどうだっていいです。

各ポジションの重要項目 投手編

 まもなく秋季大会も始まりますね。以前にも各ポジションの重要項目を少し解説いたしましたが、改めて、今回は深く、解説していきたいと思います。以前と考え方が変わっているところはありますがご了承ください。投手で重要な能力ランキング※あくまでも当方がオーバースロー・スリークォーターの時の順位です。評価はコントロール、球速、スタミナ、変化球のみです。先発投手で重要な能力ランキング1位球速2位コントロール3位スタミナ4位変化球中継・抑え投手で重要な能力ランキング1位コントロール2位球速3位変化球4位スタミナ↑というような順位になりましたでは、先発投手から見ていきましょう。1位は球速となりました。球速は非常に重要な項目であり、現実でもプロでもアマでも先発投手はストレートメインです。だからその球速で勝負する必要があるのでこの順位となりました。ただし、サイドスローやアンダースローの選手の時はあまり重要視する必要はないでしょう。2位はコントロールとなりました。コントロールが悪いと、やはりフォアボールやデッドボールが多くなり、それだけでもまずい状況であるのに、甘いところにボールが入ってしまうことはヒットを打たれやすくなってしまうのでコントロールもこの順位となりました。3位はスタミナとなりました。スタミナがなければ先発投手として扱うのは難しいでしょう。先発起用するのであれば最低でもスタミナDは欲しく、スタミナC以上の投手を常用したいところです。4位は変化球となりました。変化球は評価するのがなかなか難しく、球種やその選手の他の能力によって変わってきます。下でそれぞれの各球種の特徴とどういう選手に合っているか書いているのでそちらもご参考ください。次はリリーバーです1位はコントロールとなりました。リリーバーの役割というのはチームを有利なまま、あるいはできるだけ有利になるよう次の攻撃に入れるかです。四死球や安打を与えることは決して許されません。なので厳しいコースを攻め、ランナーを出さないようにするためコントロールが1位となりました。2位は球速となりました。自分の投手は変化球メインだから、という人もいるかも知れませんが球速あっての変化球。リリーバーに限らず先発投手も同様です。ストレートという選択肢も残させたまま、他の変化球も駆使しなければならないので球速が2位となりました。3位は変化球となりました。変化球がそこまで重要であるわけではありませんが、スタミナよりも重要であるからこの順位となりました。4位はスタミナとなりました。そんな長く投げる必要はないので重要性は低いと思います。まとめこのような順位となりましたが、全てが重要でなくて、問題は少なくても、あっても損はないはずです。各球種の特質とそれに合った特徴の投手ストレートまっすぐ進む普通のボール主に速球と遅球の二つの種類が存在するがゲーム内ではおそらく速球だけであると思われる。カーブ投手に腕と反対方向に沈みながら曲がるボール。ストレートが良い選手が使うとストレートがより速く感じられるためストレートの良い選手に適する。スライダー投手に腕と反対方向に曲がるボール。ストレートと腕の振りが似ているのでストレートが良い投手に適する。シュート投手の腕と同じ方向に曲がるボール。制球の良い投手。ツーシームストレートと同等の球速が出てシュート回転をして少し沈むボール。ストレートが良い投手だとゴロが打ち取れ、制球が良ければ三振に打ち取れる。カットボールスライダーと同じような回転で、変化量はスライダーより少ないものの速球並みの球速が出るボール。ツーシームと同等。フォーク下に沈むボール。タイミング外しや空振りさせるのが目的だが上から落ちる球なので拾ったら上がりやすいので制球力と球速が必要。シンカー投手の腕と同じ方向に沈みながら曲がるボール。芯から外すためストレートやスライダーが良い投手。チェンジアップストレートよりも遅く、少し沈むボール。緩急つけるために球速の良い投手。狙い球となることもあるので制球の良い投手。ナックル左右に揺れながら落ちる不規則変化球。特に、どんな選手だと良いとかはない。このボールだけは他の球種とは例外でどんな投手についていても異論はない。

2025秋季奈良県大会ベンチ入り選考① 背番号1〜9

 秋季都道府県大会のエントリーが始まりましたね。弊校ではまもなく野球部創部一年を迎え、ますますやる気に満ちてきています。さて、今回のベンチ入り選考をこの場でしてゆきたい。背番号1岸本 敬太不動のエースナンバーを背負うスタミナのないリリーバー。公式戦での先発ローテを任せているur投手の杉本亘平や丸山宝に背負わせる、という手もあったが、やはり投手能力が最も高い投手にエースナンバーを背負わせたいという想いからやはり彼にエースナンバーを背負わせるのがもっともだとし、彼に背番号1を背負わせることを現状的に決定!ちなみに彼の投手能力の評価はA。背番号2川崎優成打って、走れて肩も割と強いが守備の悪い捕手の川崎優成を正捕手とすることを決めました。彼は4番を打ち、春季大会では自らのセーフティーバントで勝利に導いたこともある。足の速さは堂々のチームトップで長打力も恐らく小村に次いで2位。足が速いからか、ミートがDなのにも関わらず練習試合での打率は驚異の3割台後半で、これはスタメンでもトップクラスの成績。今大会では初ホームランも期待している選手の1人。背番号3候補林颯馬打って、走れる奈良実業の3番バッター。2025年度最強のur外野手とも称される生徒NO.の選手ながらも甲子園の予選では複数の失策を犯し、一塁手へ転向。正一塁手として出場するか正外野手の1人として出場するかはまだ決まっていないが先発出場はほぼ確実としている選手。今後の動向にも注目される。西川宏海守れるファースト。打撃も悪くはないが、一塁手にしては物足りない。奈良実業には打てるファーストがいないため、この選手はかなり打てるファーストになる。林颯馬が外野手になった場合、この選手が正一塁手として出場することが見込まれる。背番号4小村 仁現在の先発野手の中で唯一SRの選手。長打力はチームトップ。以前までホームランをあまり打てなかったが最近では以前よりも打つ機会が増えてきている大器晩成型の選手。本大会で公式戦初のアーチも川崎優成同様期待されている1人。守備も走力も悪くはない選手。背番号5岡崎 健太走攻で活躍する三塁手。初出場の2024年度一年生大会では初回、2番打者として出場し、1番打者の山田圭太がホームランを打ったのに続き、初出場ながら初回、1、2番の2者連続ホームランではスタンドをどよめかせた。それ以降も公式戦では好成績を残し、奈良実業を支える大きな柱となった。背番号6玉木 拓走攻守の三拍子が揃った選手。肩が弱いが、他の遊撃手や二塁手よりも守備力が良かったのでこの選手をSSとして考えている。ちなみにこの選手は最近当てたUR選手で、二塁手編、遊撃手編で紹介している163。背番号7〜9候補山田 圭太チームの不動のリードオフマン。走攻守の三拍子が揃ってパワーもそこそこ。更なる活躍が期待される。近田 智宏チームの外野守備を支える選手。どの能力に関しても特に劣ったものはなく、強いていうのであれば少しミートが小さいところである。ながらも甲子園予選ではホームランを打つなどまだまだ分からない選手。先発出場は確定と言っても良いのではないだろうか。松崎 拓海チームでトップクラスにミートが大きい外野手。足の遅さで一時スタメンを外れることもあったが颯馬の一塁手転向により再び先発の座まで上り詰めた。彼が先発出場するには宏海よりも良いところを見せなければならない。違うポジションながらも熾烈なスタメン争いが勃発している。林 颯馬最強外野手。守備力が課題で一塁手に転向中。一塁手として登録されるか、外野手として登録されるか決まっていない。

2025年度UR外野手徹底調査

 2025年度UR選手徹底調査もついに大詰め。やっと外野手編です!外野手は左翼手、中堅手、右翼手の3つのポジションがあり、それぞれ違う能力が重要となってきます。左翼手は守備力とある程度の肩。中堅手は走力、右翼手は強肩が必須。もちろんそれぞれ全て良い方が強い選手といえますが。まあそれを踏まえて選手詳細を見ていきましょう!169長打力 28000 Cミート 21700 D走力  28900 C守備力 27100 C肩   34300 Bバント 8400   F成長  普通打   左評価ある程度打てて、走れて、またしっかりと守れる選手。あの走力では中堅手は少し厳しいかもしれないが左翼も右翼も守れそうな選手。普通に強い。170長打力 20000 Dミート 12600 F走力  43400 A守備力 42000 A肩   22000 Dバント 11200 F成長  普通打   右評価足と守備力に優れる選手。打撃力が著しく低いので先発出場は全く評価できないが、ベースコーチや代走要員、守備固め要員ならかなり評価できる。ライトは守らせないのが無難。171長打力 29400 Cミート 29800 C走力  21300 D守備力 19800 D肩   41600 Aバント 11360 F成長  晩成打   左評価ある程度の打撃力と強い肩を持つ選手。右翼手としてしか使えないだろう。172長打力 30000 Cミート 19700 D走力  33100 B守備力 23700 D肩   35500 Bバント 34080 B成長  晩成打   左評価俊足強肩の外野手。171同様使うなら右翼手が無難だろう。足もある程度あるから少し心配だが中堅でもできなくはないか。173長打力 28500 Cミート 28300 C走力  35400 B守備力 35600 B肩   14200 Eバント 28400 C成長  普通打   右評価走攻守の三拍子が揃った外野手。肩が弱いので中堅確定。リードオフマンもできる選手だ。かなり良いだろう。174長打力 28400 Cミート 21300 D走力  21300 D守備力 34600 B肩   36400 Bバント 31950 C成長  晩成打   右評価守備型の外野手。足が遅いのが微妙。守らせるのであれば左翼だろう。175長打力 34100 Bミート 28100 C走力  36500 B守備力 30000 C肩   15300 Eバント 20160 D成長  晩成打   右評価走攻守の三拍子が揃った外野手。肩が弱いので中堅手確定。かなり当たりな選手だが、晩成型なのが玉に瑕。176長打力 29500 Cミート 27500 C走力  22900 D守備力 42500 A肩   21600 Dバント 40320 A成長  晩成打   右評価守備型の外野手。打撃も悪くはない。肩も足もそこまで良くないので左翼手を守らせるのが妥当。177長打力 31500 Cミート 23200 D走力  26100 C守備力 34400 B肩   28800 Cバント 2160   G成長  晩成打   左評価高い守備力とある程度の長打力を兼ね備える選手。悪くはない。守らせるのならばレフト。178長打力 33900 Bミート 16700 E走力  26500 C守備力 36000 B肩   28800 C成長  晩成打   左評価長打力と守備力を兼ね備える外野手。別に悪くはないと思うが。守らせるのなら左翼か右翼。179長打力 34700 Bミート 29200 C走力  31000 C守備力 17400 E肩   33700 Bバント 17520 E成長  早熟打   右評価守備力以外申し分ない能力値。俊足のクリーンアップのバッター早熟型だし今年の外野手でも大当たり。守らせるならライト。180長打力 29200 Cミート 20200 D走力  38000 B守備力 37100 B肩   21300 D成長  普通打   右評価Aに迫る走力と守備力が魅力的な選手。長打力もCとホームランを打てるのも良い。かなり当たりだと思う。ライト以外ならどこでも守れる。181長打力 28000 Cミート 21000 D走力  27100 C守備力 35000 B肩   28900 Cバント 39900 A成長  普通打   右評価守備型の外野手。弊校の近田智宏。特に劣ったステータスもないのでハズレではないがそこまであたりでもない。どこでも守れそう。182長打力 28000 Cミート 23300 D走力  20200 D守備力 39700 A肩   28800 Cバント 29400 C成長  普通打   左評価守備型の外野手。走力が少し心配。悪くはないが181の方がバランス的には良いと言える気がする。左打ちなのは嬉しい。守らせるならセンター以外。183長打力 21200 Dミート 31000 C走力  42600 A守備力 18700 E肩   28500 Cバント 25560 D成長  晩成打   右評価ミートと走力に優れる外野手。守備が悪いのが問題。それ以外は強いと思う。いくら晩成型とはいえLv.80でも走力Aに達するだろう。センターを守らせるのは守備力的に少し厳しそうなのでライトだろう。184長打力 41700 Aミート 20100 D走力  34800 B守備力 19900 D肩   25500 Dバント 42600 A成長  普通打   右評価俊足のパワーヒッター。セーフティーバントもできる上、ホームランも量産できそう。今弊校で最も欲しい外野手。183同様守備だけは課題。守らせるならライト。センターもできなくはないかなぁ?185長打力 37000 Bミート 41100 A走力  21300 D守備力 20700 D肩   21900 Dバント 25560 D成長  晩成打   右評価今年度最高峰の強打者。ミートもパワーも両立されており今年度の外野手最強とまではいかなくともBEST3に入るレベルに大当たり。打撃面だけで見れば一位かもしれない。守らせるならライト。186長打力 25600 Dミート 17000 E走力  31300 C守備力 35500 B肩   32600 Bバント 22720 D成長  普通打   左評価守備型の外野手。そこまで良くはない。足もBに近いのでどこの外野手の位置でも守らせられるだろう。187長打力 28300 Cミート 21600 D走力  29300 C守備力 28600 C肩   32600 Bバント 2160   G成長  早熟打   右評価肩の強い外野手。そこまで強いとも思わないが…。守らせるならレフトかライト。188長打力 26300 Cミート 31300 C走力  38000 B守備力 36000 B肩   12400 Fバント 23040 D成長  晩成打   右評価肩以外はとても良い水準。特に走力はAにも匹敵する。だが、さすがに肩が弱すぎるのと晩成型なのが気になる。守らせるならセンター一択。189長打力 37400 Bミート 21600 D走力  21700 D守備力 35900 B肩   27400 Cバント 43200 A成長  普通打   左評価長打力と守備力の良い外野手。普通に強いと思う。守らせるならセンター以外。190長打力 21600 Dミート 28800 C走力  36900 B守備力 35100 B肩   21600 Dバント 11520 F成長  晩成打   左評価パワーが少し少ないものの走攻守の三拍子が揃った外野手。一、二番か下位打線を打てそうな選手。守らせるのはライト以外。191長打力 30100 Cミート 27900 C走力  28300 C守備力 29700 C肩   30000 Cバント 35040 B成長  早熟打   右評価オールCの平均型。育成によって全く違う選手になる。センターもレフトもライトも守らせられる。192長打力 32000 Cミート 32400 B走力  35200 B守備力 23400 D肩   23000 Dバント 8760   F成長  早熟打   左評価今年度UR外野手で最強の選手。パワーもB水準でミート、走力はB。早熟で左打ちでもういうことなし。ちなみに弊校でも当てました。林颯馬。ちなみにエラーという重罪を犯しまくったので一塁手に転向していますw本職が外野手の選手は以上の通りです。98この選手の投手能力についてはこちらをご覧ください。長打力 28400 Cミート 20900 D走力  9600   F守備力 13500 E肩   25600 Dバント 11760 F成長  早熟打   右評価あまりにも足が遅い選手。守備力が良いわけでもなく、対して打撃が良いわけでもないので起用する必要はないと思う。この野手能力を投手能力に回してほしかった。106この選手の投手能力についてはこちらをご覧ください。長打力 25200 Dミート 14320 E走力  12320 F守備力 17920 E肩   31040 Cバント 27216 C成長  早熟打   左評価やっぱり投手は投げられれば問題はない。わざわざ外野手に回す必要はない。98もだけど野手能力少なくて良いから投手能力を…。116捕手が本職なので野手能力についてはこちらをご覧ください。評価別に使いたけりゃ使えば良いしそうじゃなきゃ使わなけりゃいいんじゃない、って感じの外野手。強くも弱くない。125この選手の野手能力についてはこちらをご覧ください。評価守備要員。代走要員。ベースコーチ要員。そこまで評価はしない。2025年度UR外野手BEST7第7位188足が速く、守備力も良い選手。肩が弱いのは課題だがクイックスローでそれを補ってくれることを願う。打撃力も普通に良いのでかなり良いと思う。第6位175長打力も高く、足も速く、守備力も良く、ミートもそこそこあるのが素晴らしい。肩だけが課題。第5位179守備力以外の全ての分野で長けるオールマイティーな選手。化けさせるのも簡単そうだ。第4位191監督の育成方法によって変幻自在な選手になる。魅力度なら今年1位かもしれない。第3位185今年のUR外野手の中で最も打撃力に長ける選手。すごい強い。晩成なのは最悪だが第2位184今年の外野手唯一の長打力A。足も速いのも良い。第1位192最強すぎる。ミパ走力オールBも容易に辿り着ける最強ランク。

2025年度UR遊撃手徹底調査

 2025年度UR内野手徹底調査最終編!遊撃手は守備の要。走力と守備力と肩が重要なポジションです。どんな選手がいるか早速見てみましょう!157長打力 18200 Eミート 28000 C走力  29300 C守備力 37800 B肩   26700 Cバント 16800 E成長  晩成打   右評価遊撃手として普通に使える守備力、走力、肩を持つ。普通に強い。158長打力 42000 Aミート 25300 D走力  25700 D守備力 23700 D肩   23300 Dバント 5600   G成長  早熟打   左評価打撃力に優れる遊撃手。遊撃手としては使える守備力を持たない。しかし、あの打撃力は良い。当てたら即守備転向させる。159長打力 34800 Bミート 21300 D走力  27700 C守備力 29100 C肩   29100 Cバント 12780 F成長  普通打   左評価打撃力に優れ、最低限の守備力を持つ選手。普通に当たりだと思う。160長打力 14700 Eミート 29600 C走力  27900 C守備力 35500 B肩   34300 Bバント 25560 D成長  普通打   右評価走塁・守備共に良い選手。普通に強いのだが遊撃手は肩よりも走力を重視しているので肩と走力が逆だったら本当に良かった。161長打力 35700 Bミート 22400 D走力  28200 C守備力 34400 B肩   21300 Dバント 23430 D成長  晩成打   左評価長打力が高く、守備と走力も普通に良いが肩が少し弱いのが心配。それ以外は良いと思う。162長打力 32400 Bミート 15300 E走力  38700 A守備力 26900 C肩   28200 Cバント 29820 C成長  普通打   右評価足が速いので少し心配な守備力も補えるレベルの守備範囲を誇る。かなり良いと思う。163この選手の能力は二塁手編でご紹介したのでこちらをご覧ください。評価守備力と走力は良いが晩成型なのと肩がかなり厳しい。二塁手として使うのが妥当であろう。164長打力 34800 Bミート 22900 D走力  22800 D守備力 36000 B肩   27500 Cバント 23760 D成長  早熟打   右評価打撃・守備共に水準が高いが足がそこまで。足を重視して育成しなければならない。165長打力 23600 Dミート 41200 A走力  17200 E守備力 21600 D肩   40400 Aバント 34560 B打   右評価この選手を当てた監督さん、すみません。この選手に良いところがあるのか?ミートはそこまで打率に関係しない。守備力と走力が重視のポジションでここまでのは本当に大外れ。ほかの守備位置にも持ってきにくいので守備転向も難しい。今年の最大外れUR確定。SRの開花素材に使っても良いレベル。166長打力 21700 Dミート 36000 B走力  35900 B守備力 20100 D肩   30300 Cバント 43200 A成長  晩成打   右評価遊撃手にするには守備力が悪すぎるのでサード転向が妥当だろう。打撃力と走力は高水準でリードオフマンタイプの選手だ。167長打力 21500 Dミート 26600 C走力  24500 D守備力 38900 A肩   34500 Bバント 11680 F成長  早熟打   右評価守備力の高い選手。足が少し遅いので足だけ育成させれば良いだろう。168投手もできる選手として投手編でご紹介しました。投手能力についてはこちらをご覧下さい。長打力 29800 Cミート 21300 D走力  29200 C守備力 35300 B肩   30400 Cバント 5840   G成長  早熟打   右ポジ  投手評価遊撃手として最低限の守備力を持つ。普通に当たりだと思う。156一塁手編でご紹介した選手なので能力値はこちらをご参照ください。評価遊撃手にしてはちょっと守備力が悪いかな。覚醒lv.1で遊撃手として使うのは晩成型だから難しそうだ。2025年度UR遊撃手BEST3第3位168走れて守れる遊撃手。第2位167守れる遊撃手。足が少し遅いので2位となった。第1位162守備は少し劣るがそれを補えるレベルの走力がある。よって1位となった。その他気になるUR遊撃手157走力と守備力を兼ねて持つ。159走攻守で活躍できるレベルの能力を持つ。160走力と守備力が良い。164打撃力と守備力が良い。以上、UR遊撃手編でした。次は外野手編。この記事をご覧いただきありがとうございました。次回の記事も見ていただければ幸いです。